グラボ交換

・PCのこと
録画PCがCMOSクリアしないと起動しない現象になり、
Windows起動前にビデオBIOSの赤いERRORメッセージが
一瞬見え、Windowsログにビデオドライバー関係が修復不能
記録が有ったたのでビデオカードを交換しました。

新グラボはASUSのGTX750-PHOC-1GD5です。
以前録画したファイルも再生できました。
TVの視聴にも問題は無いようです。

普段はメインPCへ新グラボを導入して、ところてん式に
お下がりパーツを乗せ変えているのですが、Radeon
GeForceなので乗せ変えに不安があり他の2台は6770と
5770のままです。

次回パーツ変更の必要があったら、台数を減らして新しい
フォームファクターのPCへ以降した方が良さそうです。

WinFastのPX8600GTSは寿命かもしれません。
お疲れ様でした。十分な期間働いたと思います。
それにしてもメインPCのG33Tは大分もってるなあ。

OutlookでHotmail.comへサインインできなくなったら


2段階認証かもしれません。
Outlook2010で困って解決したのでメモ
Outlook2010ではパスワードは保存している設定で、間違えているはずは無いのにMicrosoft Outlook Hotmeil Connectorで何度もパスワードを要求されて結局送受信できませんでした。検索してみると2段階認証でアプリパスワードを取得して試してみると良さそうでした。

アプリパスワードの取り方は、Outlook.comにサインインしたら「アカウント設定」を開きます。
イメージ 1
普段のパスワードでサインインして
イメージ 2
Microsoft アカウントの「セキュリティとパスワード」を表示します。
下の方の「アプリ パスワード」の「新しいアプリ パスワードの作成」をクリックして
イメージ 3
アプリパスワードが表示されます。
イメージ 4
表示されたアプリパスワードをOutlookHotmail.comアカウントのパスワードとして使います。

自分の車

・仕事とか
4月の末から再び勤め始めます。
県立高校でのパートです。
 
通勤に自家用車が必要なので、父の知己のディーラーへ行きました。
頭金が少しあるのですが、お給料は少ないので中古車を考えています。
 
地元でも長く営業しているディーラーで今年で50周年です。
お金の都合が付いたら50周年記念の新車を買いたいところです。
ともあれ、どんな車になるかなあ。

WindowsUpdate

・PCのこと
WidowsUpdate成功
RUBY-9911にインストールしたWindowsVistaUltimateで
WindowsUpdateがエラーとなり完了しなかったのですが、
解決しました。

Fix itでは解決できず、インストールしていた日本語
以外の言語を全てアンインストールして解決しました。
マルチランゲージの適用は慎重に判断するべきでした。
・・・
CPU交換失敗
現在CeleronE3300を搭載して、DDR3-1333(PC-10600)の
モリーモジュールで稼働してはいますが、Core2Quad
Q9650とCore2Duo E6850に続き手持ちのPentium E6700
で試してみました。

結果はbeepが鳴動してBIOSも表示できませんでした。
Pentium E6700はCeleron E3300と同じWolfdaleでFSB
2nd Cashサイズ以外はほとんど変わるところがないので、
モリーが問題なのかなと思いました。
・・・
モリー在庫切れ
試しにPC-8500のメモリーを探しに行きましたが、仙台市
郊外では取り扱いがありませんでした。PC-8500の新品は
取り寄せなので仙台駅東口じゃんぱら等で中古品を探
してみます。予想通りなら2GBx2枚としたいです。
値段にもよりますが、新品があったらいいと思います。

モリーが原因とも断言できないので安く抑えたいのですが、
1GBは問題なくとも2GBはだめとか、1slotは良くても2slotは
だめとか、このモジュールは良いけどこれはだめとか、
モリーは装着してみないと分らない部分もあります。
うっかりCPUを買わないように気を付けます。
・・・
WindowsServerについて
RUBYVistaVirtualPCのホスト機にするのが大変かも
しれません。WindowsServerの製品ライセンスを持っていない
のでMicrosoft Learning Base VHDで学習するつもりでしたが、
MSDNサブスクリプションで取得した方が良いのか、Tech
Netの90日間評価版をダウンロードした方が良いのか、
迷っています。

WindowsServerのISOファイルでならVistaはじめ手持ちの
Desktop OSのエディションやライセンス数云々は関係
なくなるのですっきりとするのですが、Windows Server
2012と2008R2を90日間お試しで入れたらどうかと思案
しています。VPCに拘らなければ、PCに搭載するCPUのコア
数も目をつぶれそうです。ドライバーは苦労しそうです。

発覚

・PCのこと
RUBY-9911の対応メモリーは1066か800で1333は非対応でした。
2011年に対応メモリーを同時購入したのですが、選ばれたのは
CFD ELIXIR DDR3 PC3-10600 1333 2GBx2でした。
現在まで動作しているのですが、CPUをCeleronE3300から
Core2QuadQ9650に取り換えるとBEEPが鳴動して起動しません。
試しにCore2DuoE6850に交換してもダメでした。

CPUのFSBが800と1333で異なっているために、メモリーの不適合が
顕在化したのかもしれません。
CPU-Zの結果
---------------------
DIMM #1
SMBus address0x50
Memory typeDDR3
Module formatUDIMM
Manufacturer (ID)Nanya Technology (7F7F7F0B00000000)
Size2048 MBytes
Max bandwidthPC3-10700 (667 MHz)
Part numberM2F2G64CB88B7N-CG
Serial number99650B6C
Manufacturing dateWeek 19/Year 11
Number of banks8
Nominal Voltage1.50 Volts
EPPno
XMPno
AMPno
---------------------
PC3-10700に見えているものの、チップセットセクションでは
---------------------
Memory Frequency399.0 MHz (1:2)
CAS# latency (CL)6.0
RAS# to CAS# delay (tRCD)6
RAS# Precharge (tRP)6
Cycle Time (tRAS)15
Row Refresh Cycle Time (tRFC)64
---------------------
400MHzで6-6-6ですが本当は9-9-9だったと思います。

PCいじり

・PCのこと1
ネットワークを整備しようと思い、クライアントPCとサーバーPCの見直しにかかりました。
手持ちのWindowsのプロフェッショナル系OSのライセンスを確認すると、Windows8Windows7(2本)、Windows(Vista)の5本あることがわかりました。
・・・
クライアントに今更Vistaということもないと考え、手始めにVirtualPCを稼働させるPC(Ruby-9911)へVistaをインストールすることにすることにしました。
Windows7Homeを消して、WindowsVistaをインストールするのは逆行している気もしますが、Windows Anytime Upgradeが売っていないので、仕方ありません。
WindowsVistaのセットアップも産業用マザーボードなのでドライバーがなかったりしましたが、Intelのサイトから少しずつダウンロードして何とかインストールできました。
WindowsUpdateが失敗してしまい、セットアップに手間取っています。
一通り確認できたらVista64bit版でもう一度入れなおそうと思います。
・・・
また、Windows7PCのうち1台はWindows8デュアルブートにしているのでWindows8専用機にして、Windows7を現在Windows7Homeをインストールしている録画機にしようかと思っています。
搭載しているWindows7システムドライブが常用環境なので、パージするためにデータの移行に1日かかりました。インストールしているソフトの移行は一部無理なものもありました。

・PCのこと2
840円のジャンクPCに目を付けていたので、3台購入しました。
 GA-8I864GME-775/Celeron2.8GHz
 GA-945GCMX-S2/CeleronD345J3.06GHz
 GA-945GCMX-S2/CeleronD345J3.06GHz
Windows7を入れてみて、機能確認をしようと思います。

アップグレード元のWindowsXPを仮に入れてみたところ、8I865は壊れてはいないものの、使用感が945GCLF2に及ばない感じです。終息製品のため日本語ドライバーがないので、チップベンダーのドライバーでインストールしました。音も鳴りません。

少し年代の新しい、945GCMXのどちらかに入れようと思います。
対応メモリーのストックがないので、近所を探索しましたがありませんでした。ドスパラじゃんぱらに行ってみます。DDR2-667(MAX4GB)安く中古バルクがあるといいなあ。

ゴールデンウィーク前半でCentOSとアップグレード前のWindowsも含めて4回インストール、1台データ、プロファイル移行。2台組み換え。パソコンいじり三昧です。

AD環境を作れるのはもう少しかかりそうです。録画機の環境を崩すのには躊躇しています。録画済みの番組が視聴できなくなるのはあきらめていますが。