G33TのHDD購入

・PCのこと
G33TのHDDをパソコン工房仙台泉店で購入しました。
なんとなくの印象で今はWDの赤や緑が人気なのかなとも思いましたが、
セール品のシーゲート製ST2000DM001を7,538円で購入しました。
 
壊れたHDDもシーゲート製で最初がST2000DM001、
載せ戻して後で壊れた方がST31000333ASでした。
かなり使い込んだり、落雷停電にあったり、よく頑張ったと思います。
 
ドキュメントのバックアップを取っていなかったので、直近が2014/8/23の一部分まででした。
転送ツールのイメージが2011/12/22でそこから差分バックアップ()をかけていくのですが、
フォルダの使い方が途中で変わったり、メールソフトをはじめ色々なアプリケーションソフトも
未インストールだったりしてデータストアフォルダがなかったり、Appdataが不整合だったりで
難航しています。やはり、全バックアップは数か月か半年に一度はするべきでした。
一通りリストアが終わったら、ドキュメントを個別にバックアップしているフォルダから書き戻します。
 
書き戻したら、重複ファイルの整理をして、ライブラリの保存先指定をし直して、アプリをインストールして
メールを戻してと、何日かかかりそうです。途中、ケータイのデータリンクやデジカメの保存先iTunesのフォルダを見直したりするので、今回の全バックアップはそのあとになります。
 
ネットワーク共有しているので、それを凍結していたり、新たなメールのダウンロード、アプリやサイトの
ID/アカウント登録、フォルダのパーミッション設定(今は作業の都合上users‐fullcontrolの777です)したりと、
ちょっと大変です。ビデオの方はあきらめました。
 
やはりPCが多くなってユーザーファイルが1TB位になったらRAIDNASがいいなあと思いました。
次期強化部分はファイルサーバーかNASにします。SVはCentOSでSamdbaで良いと思うのですが、
常時稼働はお金が掛かりそうなのと誤操作や壊れて消失するに少しだけ抵抗があるので、市販のN
ASがいいかもしれません。
 
WindowsUpdateが170個以上(SP1じゃないの)でなかなか終わりません。
この後OfficeProfessionalとVisio、プリンタアクセサリーソフト、ブルーレイ再生ソフト(添付ソフトの
旧バージョン寸止め更新)、シェアウェアフリーソフトアーカイブ探しなどなど、いくらPCいじりや
セットアップが嫌いじゃなくとも仕事で何日も毎日中断するのでちょっと不安です。
 
本当にバックアップは大切。
 
あとフォルダのシンボリックリンク弄りやVM,VPCは実運用からは外すこと。
ProxyやDSNが行方不明だったなんて故障の復旧中に気付かなかったです。DHCP使っていないので、
ネットワークアドレスとかは紙かTEXTかHTMLかPDFで残すこと。
VisioExcelじゃセットアップするまで読めない・・・。まだ読めてません。
PCViewとCPU-Zのログが残っていたのでなんとかネットワークにはつながりました。
 
あ!
HDDもう一台買ってKURO-DACHI/CLONE/3でデュプリケーションしておくといいのかも。
ちょっと検討しよう。
 
WindowsUpdateあと50個・・・。