dns

イメージ 1
・PCのこと
VM上のCentOSdnsを作ってみました。
クライアントがHomePremiumなので、今回は
リモートアシスタンスでのスクリーンショットです。

ルータは有線も無線も100Mですがあまっているので、
明日以降、ゾーン分割してスレーブのDNSを作ろうと
思います。

訓練の内容は楽しいです。
この訓練の内容を踏まえて、WindowsServer2008で
ActiveDirectoryでのユーザーの認証やLinuxのゾーン?を
信頼する機構とか勉強しようと思います。

AppleのX Serverが安いみたいなので、甥っ子のiPhone
含めた認証とか無線での実験もしたいところです。

Rubyは物理ポートが2つあるのでLinuxでのルータも
作りたいなと思います。

・・・
Cx486のキャッシュ切り替えとかHSBで30行計画切り替えとか
FEP切ったり入れたりしてコンベンショナルメモリーのフリー
モリー稼ぎとかEMSとかIOS10とかの調整とかしていた事を
思い出しました。

IOSといえば、シスコの少ポートでいいので安い中古ルータとか
ほしいなあ。

VMをRemoteデスクトップ上で

イメージ 1
・PCのこと
コマンドがにわかに覚えられそうにありません。

本当に今週使うコマンドだけは、何とか入力できるように、
せめてviで/etc/や/var/の設定ファイルを編集できるよう
にしないとと思っています。LPIC-1も覚束無いです。

Windowsの方もせっかく訓練場がVistaなので70-622は
マスターしようと思います。
その次は70-680と70-642を基礎知識として身に着けたい
と思います。

VPC上のWindowsServer2008は今は眠っています。VM上の
CentOSで精一杯です。
とりあえず、どこでもCentOSの練習は出来るようにRemoteで
つないで開くことにしました。
もう少しがんばります

MCPメモ

試験 70-682 で評価されるスキル
●デスクトップ アプリケーションに関する問題の原因特定と解決
・ソフトウェアのインストールに関するエスカレーションへの対応
・ソフトウェアの構成に関するエスカレーションへの対応
●ネットワークに関する問題の原因特定と解決
エンタープライズ環境でのログオンに関する問題の解決
エンタープライズ環境でのネットワーク接続に関する問題の解決
Windows 7 クライアントを実行するシステムの監視と保守
・パフォーマンスに関する問題の特定または解決
●モバイル ユーザーのサポート
エンタープライズ環境でのワイヤレス接続に関する問題の解決
エンタープライズ環境でのリモート接続に関する問題の解決
Windows 7 の展開
・システム イメージの展開
VHD の構成
●ハードウェアとアプリケーションの構成
・アプリケーションの互換性の構成
・アプリケーションの制限の構成
●ネットワーク接続の構成
IPv6 ネットワーク設定の構成
・リモート管理の構成
●リソースへのアクセスの構成
・ユーザー アカウント制御 (UAC) の構成
・BranchCache の構成
●モバイル コンピューティングの構成
・BitLocker および BitLocker To Go の構成
・DirectAccess の構成

PC録画

・PCのこと
CentOS5.5で書き込んでいます。web閲覧はやっぱり恐いので、
この環境からは行かないようにしています。
セキュリティとファイアウォールを有効にしています。
いまだけテスト書き込みです。↑ここまで

↓ここからホストOS
PC録画がHDD容量不足で失敗してしまいました。
空き容量0なのですが残したい物をBlu-rayに焼く暇がないので、
消せる物を少し消して、その後失敗してもそのまま放置します。
消そうとしたら、「録画したときのデバイスが見つからないので
消去できない」旨のメッセージが出て消去できませんでした。

録画機はハードウェア構成を変えていないつもりでしたが、
キャプチャカードの認識が失敗していて、同じカードが
3つ目になっていました。2つは接続されていません状態です。
ちょっといじっている状況ではないのが残念です。

・・・

CentOS6.3はWindowsVirtualPCで稼動状態になりましたが、
ネットワーク関係が未設定です。GNOME端末メニューが
移動していたり、フォルダが漢字になっていたり、
(ノ゜纊)ノびっくり!!です。

外観とアクセス方法がだいぶ違いました。
きっとコンサバティブな外観とフォルダ構成も可能だと
思いますが、VMware+5.5の方で練習します。
次々と覚える事が出てきて大変です。

・・・

VMware Player3.1.4上でのCentOS5.9のインストール手順」編に
続き「VMwarePlayer3.1.4上でのCentOS5.9の初期設定と
VMware Toolsのインストール」編もSS撮ってまとめました。
DVDもレーベルとジャケットを作りました。
プリントアウトした標準教科書を訓練場に置いてきました。
週末は持って帰らないとなあと思いました。

・バイオリンのこと
久しぶりにボウイング練習。
平日は訓練とPCの復習で、土曜日は家事と病院。日曜に練習します。
反復練習大事。
体をひねらない様にいすに正しく座ること。
左ひじに神経を。

病院とLinux

イメージ 1
・体調のこと
お腹がゆるくて痛いです。
今朝はいつもより早い9:30からのカウンセリングでした。
土曜日のバス時刻ということも合って、ぎりぎりでした。
訓練については今の調子で続けてゆくことで良いみたいです。

・PCのこと
訓練と同じ環境にしたかったのでCentOS5.5も入れました。
VirtualPCの方はCentOS6.3なのですが、サーバーモードでCUIでした。

あまりに敷居が高いので、GNOMEにすることにしました。
仮想NICも慣れてから考えるようにして、今一度仮想マシン
作り直しました。

日中は5.5上でGNOME端末を開いて、課題を何度かためしました。
コマンドが覚えられません。lsとtouchとcpとmvとrmとmkdirと
rmdirとmoreとlessとfileなのですが、覚えられないです。
操作キーも覚えられません。
小さいキーボードにして矯正した方が良いのかなあ。
今は112キーボードです。
ローマ字を打つ時とコマンドを打つときでは全然違いますね。
50音配列とかABC配列とかOASISとか、いろんなキー配列の
キーボードを使いましたが、ちっとも一つに慣れません。
たくさん入力したら良いんですよね。がんばろう。

CentOS

・PCのこと
訓練と同等環境のVMware+CentOS5.9が動くようになったので、
自宅での復習も大丈夫な環境になりました。
Firefoxから書き込んでみます。

インストールと初期設定のスクリーンショットをWordに
まとめて印刷したものは人に上げたので、後でhtmlにして
PC日記のところに突っ込んでおく予定です。

isoでのインストールでも、2枚目指定を仮想マシン
ドライブ設定すれば、通常通り日本語環境で進められますね。
この週末で、コマンドラインvimの操作方法に少しでも
慣れるようにがんばります。

操作や構築よりも、運用されている環境でのWindows
クライアントのエンタープライズサポートの参考に
したいので、さくさくとサーバを立ててホストとルータも
整備しようと思います。

訓練での構築サーバは7種だそうです。
たぶん
1.ファイル
2.web
3.FTP
4.プロキシ
5.DNS
6.メール
7.もうひとつはなんだろう?

*3/13 DHCPでした。

15年くらい前にFreeBSD2.2.2+PC98でつまづいて、
WindowsServer2003も5年以上前に一日研修しただけだし、
初挑戦みたいな感じです。
一段落したら夏にGCLF2をサーバにしようかな。

・メンタルのこと
実習場で月一に実施しているカウンセリングを初めて受けました。
戻ったら、教室が閉まっていました。清掃の方がちょうど開けて
はいるタイミングだったので、片付けて帰宅しました。

明日は9:30からカウンセリングです。PCいじっている間は
気持ちが楽なのですけど、お給料を頂ける仕事には結び付くのか
不安です。